今回は、「これからボクシングを始めようか悩んでる人」が抱えるこんな疑問に答えていくよ!
質問に答える前に、僕のボクシング歴を話すと次のとおり!
- 週5のジムワークを2年継続
- 対外試合に出場した経験あり
- お世話になったジムは計4か所
低レベルボクサーだけど、試合の出場経験もあるし、スパーリングで先輩にボコボコにされてたから、「ボクシングで殴られること」に関しては多少は参考になるかと。笑
ぜひ最後まで見ていってね!
「ボクシングって痛そう…」と思ってジムに入会するか悩んでる人
- ボクサーは殴られても痛くないのか
- 殴られたときの具体的な感覚
目次
本題に入る前に一つ質問

この記事を読んでるあなたは、
- 既にボクシングをやっている
- これからボクシングを始めようか悩んでる
このいずれかに該当するかと思う。
そんなあなたに質問したいけど、
「タンパク質は足りてますか?」
普通の成人男性であれば1日60gのタンパク質を摂ることを厚労省は推奨してる。

↑これがタンパク質60gの目安。
これだけのタンパク質を毎日、当たり前のように摂ってる人はあまりいない。
こんなかんじで、現代人は基本的にタンパク質が足りてないし、ボクサーにいたっては、もはや深刻なレベル。
タンパク質が不足すると、
- 毎日練習してるのにパンチ力が上がらない
- 頑張って減量してるのに痩せない
- 筋トレを続けてるのに筋肉が全くつかない
こんな悩みの原因にもなる。
なので、「十分にタンパク質を摂れてるぜ!」って断言できる人以外は、先に次の記事を見て欲しい。
- タンパク質不足は何が問題か
- タンパク質不足を解消すべきための具体的な方法
- プロテインでは太らない理由
これらを分かりやすく丁寧に解説してるので、有益な記事かと。
特に「ボクサーがプロテインを飲むべき理由」としては、日本で一番参考になる記事だと自負してる
結論:殴られる場所によっては痛くない

さて、ここから本題。
結論を先にいうと、
顔は殴られても全然痛くない。むしろテンションが上がる!でもボディはダメ。マジで萎える…
あくまでもアマチュアの感覚だけどこんなかんじかな!
多分、同じスポーツだし、プロも似たような感覚かと思うよ!(衝撃や程度は桁違いなんだけどね。)
じゃあもう少し説明していくね!
アマチュアのグローブは分厚い。顔は殴られても痛くない
まず顔を殴られた場合の感想。
顔は殴られても「痛い」って思うことはないよ!むしろ「不愉快」って感情が湧き上がってアドレナリンが出る!
こんなかんじかな!
痛みよりも「不愉快」という感覚の方が強い
アマチュアが試合で使うグローブって思ってる以上に大きいんだよね。
それこそ、グローブをはめると拳は平均的な大人の顔と同じくらいになるくらいの分厚いクッションがついてるんだ!
それにスパーリングや試合の最中は、痛みの感覚を鈍くするホルモン「アドレナリン」がドパドパ出てる。
アドレナリンが出て興奮してるせいか、普段優しい顔をしてる人も、試合中は「ボクサーの顔」をしてるよ。
- アマチュアが使うグローブには分厚いクッションが入ってる
- 試合中は痛みを感じなくするホルモン「アドレナリン」がいっぱい出る
こんなかんじだから、アマチュア同士の試合なら、顔を殴られても基本的には痛くないよ!
どちらかというと、拳が顔にぶつかった衝撃で「ムカッ」っと不愉快に感じる気持ちの方が強いかな。
街中で人とすれ違うときに肩がぶつかってムカついた経験はあるかと思うけど、その感覚に近いよ!
要するに、アマチュア同士の試合の場合、
顔を殴られても、「痛い」って感覚よりも「やりやがったな!こんちくちょう!」って気持ちの方が強い!
こんなかんじ!
プロはレベルが違う。アマチュアのグローブでも「飛ぶ」
一方、プロのパンチは少しレベルが違うよ。
一度だけ、僕よりも15㎏以上軽いプロボクサーの方と軽い手合わせをしてもらった経験があったんだよね。
当然、アマチュアの試合で使うクッションの分厚いグローブをはめたよ!
最初は手加減してもらってたんだけど、なぜかだんだんイライラしてきたみたいで、少しづつパンチが強くなってくるのを感じてたんだよね。
15㎏以上も体重差があったし、「あープロのパンチってこんなかんじか、少し重いなぁ…」ってかんじに割と冷静に受けてたんだけど、1発だけクリーンヒットしたんだよね。
そのとき感じた感覚が、
「飛んだ」
かな。
痛くないの。むしろ軽く気持ちよかった!
一瞬で我に返ったけど、今まで味わったことのない感覚だったから、ビックリしたね。
15㎏以上の体格差があってこれはヤバいよね。
それこそ、素人の人間がヘビー級の選手に本気で殴られたら、首から上が吹き飛ぶんじゃない?笑
「脳が揺れる感覚」を疑似的に体感する方法
フックとかアッパーを食らってる選手を「殴られて脳が揺れてる」って言ったりするじゃん?
あれを疑似的に体感できる方法があるんだよね。
- 軽く歯を食いしばる
- 掌底でアゴを横から軽く殴る
こんなかんじ!
何度か試すと、軽く叩いてるのに「グラッ」って感じる箇所があるかと思うけど、その感覚が「脳が揺れる」感覚に近いかな。
まぁ、実践だと相手は遠慮なく殴ってくるからもっと揺れるけどね。
グローブをはめてても、ボディを殴られたらツラい

一方のボディを殴られたときの感想だけど、
ボディは殴られたものすごくツラい。メンタルが折れる。「ごめんなさい…もう止めて…」って気持ちになる。
こんなかんじ。
ボディは本当に萎える
顔を殴られた場合と違って、とりあえず闘争心が一気に削られる。
「あ、もうKOでいいです。」
って気分になるよ。
グローブを付けてるから痛くないかと思いきや、グローブなんてお構いなし。
ただの「全力の腹パン」だからね。死ぬほどツラいよ。
ちなみにプロの選手に「ボディを食らって苦しくないのか」と聞いたところ、
らしい。笑
ボクサーの精神力って半端ないね。
ボディを食らったときの疑似体験
これも簡単に疑似体感できる方法があるから紹介するよ。
- 右手をグーにする
- 6つに割れた腹筋のうち、右胸に一番近い腹筋を殴る
これだけ!
軽く殴るだけでも、「グエッ」ってなるかと思うけど、試合中はこれが思いっきり飛んでくるわけ。
プロボクサーの凄さを想像してもらえるんじゃないかな。
ちなみにタイでは「ボディを食らって倒れるのはダサい」って考え方らしい。信じられない…
ボディを打たれ強くする方法
余談だけど、ボディを打たれ強くする方法って知ってる?
「ただひたすらに、ボディを打たれ続ける」
これだけ!笑
トレーナーの人に何度か体験させてもらったけど、マジツラい。
小学生の頃、みぞおちに腹パンをされて「ウッ」ってなった経験があるかもしれないけど、あれを意図的に3分間続けるのよ。
想像するだけで萎えるね…。
まとめ:ボクシングはグローブをはめてても痛い場所は痛い

説明したことをもう一度ふりかえるね。
- アドレナリンが出てることもあり、顔は殴られても痛くない。
- ボディは「痛い」というより「ツラい」。グローブをはめててもツラい
こんなかんじかな!
あ、とりあえず男なら一度はボクシングジムにでも行って、「殴られる経験」をしておくことをオススメするよ。
「殴られる痛み」がどんなものか知っておけば、いざというときに、殴られることに過度にビビることもなくなるからね。(もちろん、「だから反撃しろ」っていうわけじゃないけどさ。)
ちなみにだけど、このブログでは他にも、
こういったことも解説してるから、よかったら読んでみてね!
この記事が何かの参考になったら嬉しいです。
それでは!