ボクシング

【ボクシング初心者向け】初めてのスパーリングまでに知りたいことをまとめたよ!【上達のコツ・頭痛の対処】

スパーリングをしている人の画像

ボクシングを始めて3ヶ月ほど経ち、今後初めてのスパーリングをやることになりました。どんなことに注意したらよいでしょうか?

今回は「ボクシング初心者が初めてスパーリングをやるまでに知っておきたいこと」について解説するよ!

記事に入る前に、僕のボクシング歴を簡単に紹介すると、

  • 週5のジムワークを2年継続
  • 対外試合に出場した経験あり
  • お世話になったジムは計4か所

こんなかんじ!

たくさんのスパーリングを経験してきたし、スパーリング大会(アマチュアの大会)にも出場してるから、参考になるんじゃないかな!

初心者が初めてスパーリングを行うまでの期間

初心者がスパーリングを出来るようになるまでの期間は、ジムの方針によるよ!

データが書かれた資料の画像

それこそ、

  • 積極的なジム:3ヶ月
  • 消極的なジム:半年以上

これくらいの差があるよ!

ソウ

スパーリングの開始時期は選手の実力も加味してるらしいけど、感覚的にはあまり大差ないかな…

この辺については「ボクシングジムに週5で3ヶ月通って起きた変化」って記事で紹介してるからぜひ読んでみてね!

ちなみにだけど、ボクシングジム側としては選手の安全を最優先に考えているからさ、

とりあえずスパーリングやって喧嘩強くなりてぇ

こんなふうにボクシングを暴力と捉えてるヤツはなかなかスパーリングをやらせてもらえないよ。

ソウ

本当に強さが欲しいのなら、ボクシングに真摯に向き合おうね

初めてスパーリングを行うときは怖い

スパーリングをしている人の画像

どんな強気に振る舞ってる人でもさ、

ぶっちゃけ初めてスパーリングをやるときは誰でも怖いよ。笑

誰だって殴られるのは怖いからね。

ソウ

トレーナーも、ボクシング初心者にスパーリングをやらせるときは、ケガをしないか心配してる

それでも怖いのは実際にスパーリングが始まるまで!

スパーリングが始まって、相手に一発殴られたら意外と痛くないことに気付くんだけど、そこからはもう怖くないよ。

ソウ

むしろ闘争心がメラメラと湧き上がってくるよ。笑

この辺については「ボクシングって痛くないの?」って記事で詳しく解説してるよ!

もしスパーリングに不安を感じてるならば、一度読んでおくことをオススメするよ!

ソウ

スパーリングは「恐怖心に打ち勝つ」という他のメニューには無い要素が加わるよ。弱い自分に打ち勝とうね!

初めてのスパーリングまでに用意する用具

マウスピースの画像

準備しておくものはマウスピースだけ!

まぁ厳密に言えば、

  1. ボクシンググローブ
  2. ヘッドギア
  3. ボクシングシューズ
  4. トレーニングウェア

こういった物も必要だよ。

でも①と②はジムが貸してくれるし、③と④は既に持ってきてるよね?

ちなみにだけど、ジムによっては、

今日からスパーリングやるけど、マウスピース持ってきてる?

こんなかんじで、ある日いきなりトレーナーにスパーリングの提案を受けるよ!

こういう確認があったときに即答でイエスと答えられるように、ジムに通って2か月過ぎたあたりから、マウスピースは準備しておこうね。

ボクシング初心者がスパーリングで上達するためのコツ

ボクシングジムの様子の画像

ボクシング初心者がスパーリングで上達するためのコツは次の3つ

  • とにかく前に出る
  • パンチを受けることをビビらない
  • 相手以上にパンチを打つ

これだけ!

この3つの意識は本当に大事!

どれくらい大事かと言うと、初めての対外試合(スパーリング大会)では、これが実践出来ればほぼ確実に勝てる!

ソウ

これ、マジの話だよ

それこそスパーリング大会の初戦なら、

  • フック
  • アッパー
  • ボディブロー

こういった技術はなくても大丈夫。

そんなことよりも、

試合終了のゴングがなるまで、相手よりもワンツーパンチを打ち込み続ける!

これだけでスパーリング大会初戦はほぼ確実に勝てる。

だからまずは上に掲げた3つのことを徹底して意識しよう!

3つのことが完全に染みついたら(それこそスパーリング大会の初戦が終わってから)、

  • 捨てパンチを混ぜたコンビネーションを試す
  • フックやボディなどのパンチを試す
  • カウンターを合わせてみる

こういったことを試せばいいかと思う。

繰り返すけど、特にスパーリングを始めたばかりの頃の初心者であれば、

  • とにかく前に出る
  • パンチを受けることをビビらない
  • 相手以上にパンチを打つ

この3つを徹底的に守ることが上達するためのコツだよ!

ソウ

スパーリングのたびに目標を変えず、まずはこれだけ徹底してみよう!

スパーリングを次の日に頭痛がする場合の対応

頭痛に苦しんでいる人の画像

スパーリングで激しく打ち合った場合、いくらヘッドギアをグローブを付けていても、翌日に頭痛がする場合があるかもしれない。

もし、スパーリングの翌日に頭痛が起きるようなら迷わずトレーナーに相談しよう!

正直、頭痛が起きたときの対応はケースバイケース。

打たれ方や個人の体力などによって個人差が出るから画一的な判断というのは難しい。

だから頭痛がするようなら、まずは経験豊富なトレーナーに相談して助言を求めるようにしよう。

僕は医者でもトレーナーでもないから感覚的なアドバイスでしかないけど、

  • めまいがする
  • 吐き気がある
  • 頭痛が長引く

このあたりの症状を感じるようなら迷わずに医者に相談すべきじゃないかな!

ソウ

ボクシングを長く楽しむためにも、頭痛に対するケアは丁寧にね

まとめ:ボクシング初心者はどんどんスパーリングを行うことが上達のコツ

「まとめ」と書かれた画像

今回は「ボクシング初心者がスパーリングをする際に知っておきたいこと」について解説したよ!

ボクシングを上達する上で一番大きく成長できるのが対人練習であるスパーリングだよ!

今回紹介したスパーリングで上達するコツを実践して、どんどん成長していこう!

そうそう、僕のブログでは、

  • どうやったら強いパンチが打てるようになるの?
  • ボクサーはプロテインを飲むべき?
  • ボクシングって独学でも学べるの?

こういった「ボクシングに関する様々な情報」を発信してるから、ぜひ他の記事も読んでいってね!

それでは!