プログラミング・エンジニア転職

【エンジニア転職者必見】募集要項に「未経験OK」とある企業は転職者にとってOKではない件について

この記事の想定読者

これから転職活動を開始しようと考えている人

この記事で学べること
  • SES企業の実態
  • SES企業の見極め方

なかなか転職先が決まらないのでSES系と呼ばれる企業に就職しようか悩んでいます…

「SES」というサービス形態は、エンジニア転職を目指すなら一度は耳にしたことがあるかと思います。

実際に転職活動をして実感しましたが、このSESというサービスをメインのサービスとしている企業への入社は絶対に止めた方がいいです。

SES系の企業からしか内定が貰えなかったならば、エンジニア転職は諦めた方がいいとすら思います。

今回の記事では、

  • 実際に転職活動を行った僕が、
  • 面接官や現役エンジニアの話を聞いた上で考える、
  • SES企業を止めるべき理由と、
  • SES企業を簡単に判断する方法

について説明していきます。

世の中に存在する全てのSES企業を見たわけではないですし、例外は多数あるかと思います。

しかし、僕が実際に自分の目と足で仕入れた情報なので、これからエンジニア転職をする人はかなり参考になるはずです。

エンジニア業界の主な業務形態

エンジニア業界には大きく分けて3つのサービス形態があります。

ザっとこんなかんじです。

ただ現実には、

  • 自社サービスを作りながら発注も請け負う会社
  • 受託開発を行いながらSESも行っている会社
  • これらのどれにも属さないサービスを行う会社

こんなかんじで、2つのサービスを掛け持ちしてる会社や全く別概念のサービスを行っている会社もあります。

ですので、「こんなかんじなんだなー」程度で理解していただければ大丈夫です。

提供するサービスのジャンルや契約形態など、切り口を変えれば区分の仕方は他にも色々あります(「Web系企業」と「SIer」など)が、話がややこしくなるので、ここでは省略しています。

未経験者が転職する際はSES企業に要注意

それでは本題です。

どうしてSES企業は気を付けた方がよいのか。その理由は次の3つです。

注意すべき理由
  1. スキルが身につかない
  2. 年収があがらない
  3. 心が荒んでくる

これらについて深堀りしていきます。

スキルが身につかない

SESとは言ってしまえば「派遣という形をした外注」です。

では、外注する側に立った場合、外注する仕事はどんな仕事でしょうか。

  • 自社でも処理は可能だけど、単純労働なので自社の正社員を使うのは勿体ない
  • RPAなどを使って、機械等で代替することも可能だけど、設定することが面倒

基本的にはういった仕事になるはずです。

実際、僕が転職活動をした際も「テスターとして現場経験を積んでもらいます。」 と言われたことがありました。

テスター…コードは書かず、ブラウザ上で実際に操作をして不具合がないか試す人です。イメージとしてはゲーム開発のデバッカーが近いかもしれません。

要するにSESで派遣された人に任される仕事は、

誰かがやらなきゃいけないけど、正社員の時間を割くのは勿体ない仕事

こういったものがメインになります。

そのため、スキルは基本的に身に付かないものと考えて問題ありません。

年収があがらない

先ほど説明したとおり、SESで派遣された人に依頼される仕事は、必要なスキルレベルの低い単純労働が多いです。

だから、若い人であっても、2~3日もあれば、30代・40代の代わりに仕事ができるようになります。

これは裏を返せば、

30代・40代になっても20代と同様の仕事しかできない

とも言えます。

そのような状況では、年収は上がらないことが確約されていると言っても過言ではありません。

心が荒んでくる

  • スキルは身につかない
  • 給料も上がらない

このように、将来的に良い未来が見えないにも関わらず、SES企業で働く人はなぜ転職しないのでしょうか。

もちろん、「転職するだけのスキルが無い」ということも理由の一つですが、

「自分なんてどうせ頑張っても無理だ」という気持ちになっている

ということも原因の一つにあるようです。

ご存じのとおり、日本には色んなところでイジメがあります。

どうやら、日本人は、何らかの集団を形成するときに、さげすむべき人間というものを設定したがる傾向にあるようです。

そして、開発の現場において、これらを一手に担うのが、プロジェクト内にいる低スキルでも行える仕事をしている人たち、つまりSESで派遣された人たちというわけです。

もちろん大人の世界なので、表面上は差別をするようなことはしません。

でも、相手が自分をどのように思っているかなんて、相手の目を見たり、ちょっとした反応を見れば、すぐ分かりますよね。

「なんか下に見られている」という感覚

その感覚が積み重なると、次第に、「自分はダメな人間なんだ」と言う気持ちが大きくなっていきます。

そして、「自分はどうせダメな人間だから、ここでしか働けない」と考え、環境を変えることを諦めてしまいます。

本当はどんな場所でも働くことができる可能性があるにも関わらず。

  • 自分だけ明らかに軽く扱われる
  • 明らかに格下を見る目で見られる
  • それを当然とするコミュニティの雰囲気

こういったことが続くと、人の心はとてつもなく荒んでいきます。

実際の転職活動でSESをサクッと判断する方法

  • スキルなし
  • 金なし
  • 気力なし

無いものばかりの30代になってしまえば、転職することは更に難しくなり、その結果、単純労働から一生抜け出すことが出来なくなります。

だから、エンジニア転職をするにあたり、SES企業は絶対に避けるべきというのが僕の意見です。

では、SES企業を避けるためにはどうしたらよいか。

基本的には企業のホームぺージを確認したり、面談でサービス内容を確認すれば分かるのですが、何社にもエントリーしないといけない中で、いちいちホームページを確認するのは結構めんどうです。

もっというと、ホームページにはサービス内容が一切書いておらず、面談に行って初めてSESだと知らせるという会社もありました。

そこでザックリではありますが、募集要項からSES企業を見分ける方法について解説します。

この考え方を使って、効率よく転職活動を進めてみてください。

具体的なチェックポイントは2つです。

見極めるポイント
  1. メイン言語が「Java」ならSES
  2. 「未経験OK」であればSES

メイン言語が「Java」ならSES

募集要項に開発言語の記載がありますが、Javaがメインの言語であれば、その会社は、ほぼ確実にSES企業です。

実際、僕が転職活動をした際に、Javaをメインに扱う会社のホームページを20社ほど確認したのですが、全てがSES企業でした。

ちなみに、開発言語の記載のない会社もありますが、その会社もSES企業である可能性が高いです。

僕が転職活動をしている際にそのような会社を1社見つけたのですが、直接会社に確認したところ、Javaがメイン言語のSES企業でした。

「未経験OK」の記載があれば大半はSES

優良な自社開発企業や受託開発企業であれば、たとえ未経験者の採用を行っていたとしても、「未経験可」と表記はしません。

  • 本当の「未経験者」は足手まといだから
  • 魅力の無い人材からの応募が殺到するから
  • 自社の技術力を他社からナメられるから

ザックリ説明するとこういう理由があるからです。

そのため、募集要項に「未経験OK」とあれば、ほぼ確実に技術力が不要なSES企業だと考えて間違いありません。

他にも、甘い誘い文句が書かれていた場合には注意が必要です。

具体的には、

  • 「一から丁寧に教えます!」
  • 「技術力不問!人柄重視の採用!」
  • 「将来はフリーランスも狙えます!」
  • 「幹部候補生!」
  • 「ポートフォリオ不要!」

などです。

まとめ:30代のSES企業への転職は詰む

今回の記事で説明したことをまとめると次のとおりです。

こんなかんじです。

今回はSES企業に絞って説明をしました。

もし、エンジニア転職の実態についてもっと詳しく知りたい方は、下の記事に、僕が実際に複数の企業に足を運んで得た情報をまとめたので、ぜひご覧ください。

この記事を読んだあなたが、内定をゲットして、望むような働き方が出来ることを願ってます。