ライフハック

【答えはシンプル!】行動できない人は「アメ」と「ムチ」の使い方を間違えてるという話

こんにちはソウです。

やらなきゃいけないことはあるんだけど、行動できないんだよな…

こんな人に向けて「行動できない」という悩みを解決する方法をお伝えします。

よくネットで見かける「俺流のノウハウ」ではなく、キリアムという心理学者が提唱する説をもとにした内容です。

そのため、信憑性のある記事かと思いますので、ぜひ安心して読み進めてください。

この記事で学べること

心理学的な観点から見た正しい「アメとムチ」の使い方

行動できない人は「アメ」と「ムチ」を間違えている

ご褒美の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

この記事の結論を先にお伝えします。

行動できない人は、自分のタイプにあった「ご褒美」や「罰」を設定することで、「行動できない」という悩みを解決できます。

具体的には、「アメ」と「ムチ」のどちらに反応するタイプかで、次のとおり答えが変わってきます。

2種類のタイプと考え方
  • 「アメ」に反応するタイプ:「報酬」が効果的
  • 「ムチ」に反応するタイプ:「罰」が効果的

このことについて解説していきます。

人は2種類に分けられる

この会社の評価は星2つです|無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ

アメリカの心理学者であるキリアムによると、人間は「到達欲求型」と「回避欲求型」に分けられます。

人のタイプ①:到達欲求型

「到達欲求型」とは、行動をする際に「こういうプラスがあるから頑張ろう」という気持ちが強い人のことを指します。

出世したら最高に気分がいいだろうから仕事を頑張ろう!

こんなタイプの人ですね。

人のタイプ②:回避欲求型

一方の「回避欲求型」とは、「こういうマイナスの事態になるとイヤだから頑張ろう」という気持ちが強い人のことを指します。

上司に怒られるとヘコむから仕事しよう…

こんなタイプの人を指します。

参考:両者の比率について

ちなみに「到達欲求型」と「回避欲求型」の比率は、

  • 到達欲求型…40%
  • 回避欲求型…40%
  • バランス型…20%

こんな比率になっているようです。

あまり興味のない話かとは思いますが、参考までに。

行動できないあなたの傾向を探る心理テスト

テスト - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

さてここで、あなたが「到達欲求型」と「回避欲求型」のどちらの傾向が強いかを確認するための心理テストがあります。

質問は全部で3つあるので、確認してみてください。

Test1

学生時代にあなたが勉強をした理由はどちらですか?

  1. いい成績を取るのが楽しみだったから
  2. 成績が悪くなるのがイヤだったから
Test2

仕事で休みをとる理由として多いのはどちら?

  1. 行きたい場所ややりたい事があるから
  2. 仕事をずっとしてると疲れるから
Test3

恋人と別れる理由として多いのはどちら?

  1. 新しい恋人が出来た or 一人になりたいと思ったから
  2. 付き合うのが苦痛・マイナスになると感じたから

どのように考えましたか?

この記事の結果は次のとおりです。

  • ①が多い人:「到達欲求型」の傾向が強い人
  • ②が多い人:「回避欲求型」の傾向が強い人

では、この結果をもとに「行動できない」の解決策を見ていきます。

タイプ別に見た「行動できない」の解決策

ひらめきの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

先ほどの心理テストで、あなたが「到達欲求型」と「回避欲求型」のいずれかイメージが掴めたかと思います。

では、それぞれのタイプに適した「行動できない」を解決する方法をお伝えします。

到達欲求型の「行動できない」の解決策

「到達欲求型」の傾向が強い場合、何をするときも「報酬」を意識することが「行動できない」を抜け出すためには効果的です。

この仕事をしたらどんな良い事があるかな?

などと、ゴールした先の報酬を明確にイメージすると、「行動できない」と悩む回数は減っていきます。

ソウ

「仕事終わりのビール」などの分かりやすいものでもOKです!

また、仕事や勉強の中に「楽しみ」を見出すことも「行動できない」という悩みを解決するには効果的です。

「到達欲求型」の傾向が強い人が行動できないならば「報酬が無かったから」と考えるべし

回避欲求型の人の「行動できない」の解決策

一方、「回避欲求型」の傾向が強い人は、仕事や勉強で『罰』を認識することが、「行動できない」を脱するには効果的です。

この仕事で失敗したらどんなヤバいことが起きるんだろう…?

こんなかんじで、冷や汗をかくような「バッドエンド」をイメージするのが、「回避欲求型」で行動できない人には効果的です。

ソウ

ちなみに僕の場合、「もう30歳なのに何も成果を出してないのってヤバくない?」って思いが仕事やブログを書く原動力です。

「回避欲求型」の傾向が強い人が行動できないようであれば「罰をハッキリさせなかったから」と考えるべし

補足:「行動できない」から更に抜け出すために

「行動できない」という状態を解決するために1点補足があります。

それは「アメ」と「ムチ」が両方あるとなお良いということです。

「うまくいったら〇〇という幸せがあるが、うまくいかなかったら××という不幸がある」

こういう状態のときに、人は最も大きな行動力を発揮します。

だから、

  • 「到達欲求型」の人 → たまに「罰」を意識する
  • 「回避欲求型」の人 → たまに「報酬」を意識する

こんなふうに、ときどき普段の自分に適したものとは逆のものを認識すると、「行動できない」と悩む回数は更に減ます。

「妻が止めるから行動できない」と考える人へ

夫婦喧嘩の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

ここまで「行動できない」という悩みを持つ人に向けて、行動できない状態を抜け出す方法をお伝えしてきましたが、

何をやろうとしても妻に止められて行動できないんだよね

こういう人に向けて、自戒を込めつつ、補足させていただきます。

「到達欲求型」「回避欲求型」という人間の特性ですが、心理学者のキリアムによると

『長く付き合っているパートナーは、片方が「到達欲求型」でもう片方が「回避欲求型」になっていく』

ということです。

つまり、もしあなたと奥さんの間で、

夫
収入を上げるために、新しい仕事を始めたいんだ
妻
そんなこと言って、収入が低くなったらどうするの?

こんな会話ばかりになっていても自然ですし、むしろこういう役割分担が出来てるからこそ、バランスが取れているとも言えます。

さらに言えば、二人が同じ傾向(例:到達欲求型)の場合、傾向が低い方は自然に反対の役割(回避欲求型)を担います。

ソウ

夫婦ともに積極的にリスクを取るタイプだと、万が一失敗したときのダメージも大きいですしね。

つまり何が言いたいかというと、

「奥さんがいつもあなたの行動を止めてきたとしても、それはあなたを信じていないからではない」

ということです。

「到達欲求型」「回避欲求型」の傾向は「アクセル」と「ブレーキ」の関係のようなもので、二つが揃ってるから家族は前に進んでいけるのです。

妻が自分のことを理解してくれない!

こんなふうに思ってしまったときは、そのことを思い出してください。

「妻のせいで行動できない」なんて考えちゃダメ!

まとめ

行動の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

今回の記事についてまとめると、

Point
  • 人は「到達欲求型」「回避欲求型」に分かれる
  • 到達欲求型なら「報酬」が効果的
  • 回避欲求型なら「罰」が効果的
  • 「行動できない理由」を妻に見つけてはダメ

ザっとこんなかんじになるかと思います。

今回は、「行動できない」と悩んでいる人に向けて、行動できない理由とその解決策についてお伝えしてきました。

しかし、この記事で悩みが解決できてない人もいるかと思います。

もしまだ、行動できない」という悩みを解決できていなれば、次の記事も併せて読んでみてください。

きっとあなたの「行動できない」という悩みを解決する手助けになることかと思います。

それでは!