ボクシング

【ボクシング初心者必見】ジャブの打ち方を解説するよ!【コツ・色んな種類も解説】

ミット打ちの行ってる画像

初心者ボクサー
初心者ボクサー
ジャブってどんな特徴があるパンチなんだろう??打つときのコツってあるのかな??

こんな初心者ボクサーの悩みを解決するために、

  • ジャブの特徴
  • ジャブの打ち方
  • ジャブを打つ際のコツ
  • ジャブの種類

これらについて解説するよ!

解説前に僕のボクシング歴を説明すると、

  • 週5のジムワークを2年継続
  • 対外試合に出場した経験あり
  • お世話になったジムは計4か所

こんなかんじ!

それなりに、ボクシングの練習は重ねてるので、きっと初心者ボクサーには参考になる情報のはず!

ジャブとはどんなパンチか

データが書かれた資料の画像

ジャブは、前手で相手の顔や腹に向けて真っすぐに打つパンチの事だよ!

  • 昆虫の触角
  • フェイシングの突き
  • ジャンケンの「最初はグー」

色んな例えをされるジャブだけど、選手の感覚としては、『殴る』というよりは、素早く『突く』かんじかな!

ボクシングで一番使われるパンチ

ジャブは基本的に「捨てパンチ」。大抵の場合はジャブの次には何らかしらのパンチがあるんだ!

具体的には、

  • 相手の視界を遮ってボディに繋げる
  • 間合いやタイミングを計ってストレートに繋げる

こんなかんじかな!

ソウ

何かの前に打つパンチだから、ボクシングでは一番頻繁に使用されるパンチなんだ!

ジャブは隙の小さいパンチ

ジャブはダメージを与えるよりも、とにかく素早く当てる事が最大の目的だよ!

というのも、ジャブは前腕でほぼノーモーションで打つパンチだから、

  • 腰の回転はあまり使わないから威力はほぼ無い
  • 相手に近い腕を一直線に相手にぶつけるから隙が小さい

こんな特長があるんだ!

またこんな理由から、ジャブは相手からのカウンターを受けづらいパンチとも言えるよ!

ソウ

相手の力量が分からない状態では、まず被弾しにくいジャブで、相手を打つことで様子を伺うんだ

ジャブの打ち方

練習中のボクサー

次にジャブの打ち方について解説するよ!

前手を伸ばすだけで簡単そうだけど、しっかり技術を身につけないと、

  • ジャブとはいえ、本当に威力が0になる
  • 隙も大きくなる
  • パンチにキレがない

こんなかんじでダメダメなジャブになるよ。

ステップ①:構え

まずはジャブを打つ前の構えから。

これは基本の構えであるファイティングポーズを取ればOK!

ここで気を付けたいのは、

  • 足を開きすぎない
  • 腕に力を入れない

この2点ね!

ジャブは基本的に、前にステップを踏みながら打つんだけど、そのとき、ステップの推進力をベースに打つんだ。

その際に、足を開きすぎていたり、変に力んでいると、キレの良いジャブは打てないので要注意!

ステップ②:リズムを刻む

前後に足踏みまたは軽いステップをして体重移動をすることで、

  • 相手との間合い
  • ジャブを打つタイミング

これらを伺っていくよ。

このときのポイントとしては、

  • あまり大きく動きすぎない
  • 上半身をリラックスさせるために肩も一緒に揺らす

こんなかんじかな!

ソウ

あまり大きく動くと隙だらけになるので要注意!

ステップ③:前ステップと同時にパンチを打つ

タイミングが図れたら、前にステップを踏むと同時に腕を前に伸ばす。

このときに、肩を入れたら「ジャブ」になるよ!

このときのポイントは、

  1. しっかりアゴを引く(上目遣いで相手を見るイメージ)
  2. 右腕は脇を締める&グローブを頬に添える
  3. 前腕は肩を入れる

こんなかんじかな!

特に気を付けたいのが②ね!

ジャブに限った話じゃないけど、パンチを打つときって、どうしてもガードに隙が生まれがち。

パンチを打ってるときってガードに関してはほぼ無意識になるから、カウンターを食らうと、想像以上にダメージを受けるもの。

いくら隙の小さいパンチとは言え、ガードはしっかり固めようね!

ソウ

カウンターの衝撃は相手がジャブを打ってきてもかなりのものだよ

ステップ④:腕が伸び切ると同時に元の状態に戻る

腕が伸びきった時間が長いと、「押すパンチ」になってしまい、

  • 隙が大きくなる
  • 次のパンチに繋げられない

こんなかんじで悪いことばかり。

なので、腕が伸び切ったらバックステップを踏んで、元の状態に戻ろう!

ソウ

あえて腕を伸びきってる時間を長くして、「重いジャブ」を打つって考えもあるけど、今回はあくまで基本を解説してるよ

ジャブを打つ際のコツ

「ポイント」と書かれた画像

ジャブを打つ際のコツはいくつもあるけど、ここでは基本的な4つを解説するよ!

コツ①:相手に一直線に打つように意識をする

実は人間って、目の前にいる相手がパンチを打ったかどうかを、

  • 肘の曲がり具合
  • 肩を上がり具合

このへんで判断してるんだ!

だから、基本の構えから肩や肘が動がないと、パンチへの反応が本当にしづらい。

もちろん予備動作の一切ないパンチをうつのは実際には不可能なので、

  • 腕を伸ばす際に、肘を横に広げない
  • 相撲の「張り手」のように相手に最短距離で突き出す
  • 肩に力を入れすぎない

こんなことを意識して、少しでもモーションの小さいパンチを打てるように意識しよう!

コツ②:腕を伸ばす際に肩を入れる

さっき、ジャブは「前にステップする推進力で打つパンチ」と説明したけど、背中の筋肉も使って打てると、

  • 威力
  • スピード
  • キレ

これらが段違いにアップするよ!

といっても、背中の筋肉って意識しづらいよね。

だから「肩を入れる」感覚でジャブを打つと、背中の筋肉をうまく使ったジャブがうてるよ!

コツ③:力まずに脱力する

ボクシングでは「脱力」が上達するためのコツ!

というのも、力んでいると、

  • パンチ力の落ちる
  • ディフェンス力の低下
  • スタミナが減少しやすくなる

こんなデメリットばかり。

これはジャブを打つ際も例外じゃないよ!

それで、ジャブを打つ際のコツだけど、

  • ボクシングの動きに慣れる
  • 下半身からの動きを取得する
  • 緊張が原因ならとにかく動く

こんなかんじ!

これらについて詳しくは「脱力すると強くなれる理由とコツ」に関する記事で解説してるから参考にしてね!

ジャブの種類

ジャブを打つボクサー

「ジャブ」と一言で言っても、

  • いわゆる「普通のジャブ」
  • 重いジャブ
  • 拳を立てるジャブ
  • 下から飛んでくるジャブ
  • フリッカージャブ

こんなかんじで本当に多種多様。

ここでは主だったジャブだけを簡単に解説するよ。

重いジャブ

ジャブが相手に当たった際に、肘を伸ばしきったままにすると、「重いジャブ」になるよ!

また、拳に体重をしっかり乗せることで、更にジャブが重くなるよ!

重いジャブを打つタイミングは、相手を制したいとき。

相手が自分のジャブを警戒しなくなった頃に重めのジャブを打つことで、

相手ボクサー
相手ボクサー
コイツのジャブ、地味に重いな…

と相手を警戒させることができるよ!

拳を立てたジャブ

人間の身体の構造的に、普通の人は、ジャブを打ったら手のひらは下を向いてるはず!

この拳を90°回転させることで、「拳を立てたジャブ」を打つことができるよ!

ソウ

通常のジャブよりも横幅が狭くなるので、相手のガードが緩いとパンチが通りやすいんだ!

下から飛んでくるジャブ

  1. 前腕の位置を下げる
  2. アッパーを打つように、手のひらを上向きにする
  3. 相手の顔面めがけて一直線にパンチを打つ

こんなふうにパンチを打つと、アッパー気味な「下から飛んでくるジャブ」を打つことができるよ!

ソウ

このパンチも「拳を立てたパンチ」と同様、相手のガードの隙をつくことが可能になるよ!

フリッカージャブ

フリッカージャブは、

  • 前手を肘から下げる
  • 腕がL字になる状態(L字ガード)に構える
  • スナップを効かせて打つ

こんなジャブ!

ちなみに、このスタイルをデトロイトスタイル(ヒットマンスタイル)と呼ぶんだ!

アメリカのプロボクサーで世界王座を5階級制覇したトーマス・ハーンズ選手が使っていたジャブが使っていたことで有名だよ!

ソウ

マンガ「はじめの一歩」も、間柴が使っていたことで有名だよね!

フリッカージャブ(間柴)

このフリッカージャブ。スキルは必須だけど、

  • 軌道が読みづらい
  • 早いジャブが打ちやすい
  • 肩が疲労しにくい

こんなかんじで地味にメリットが多い。

とはいえ、ほぼノーガードになるので、初心者のうちは基本に忠実なジャブを打つようにしようね。

ジャブの打ち方やコツなどについて解説したよ!

「まとめ」と書かれた画像

今回は「ジャブの打ち方・コツ」などについて解説したけど、僕のブログでは他にも、

  • ボクシングをやったらモテるって本当?
  • ボクシング選手ってパンチを受けても痛くないの?
  • ボクシングって独学でも学べるの?

こういった「ボクシングに関する様々な情報」を発信してるから、ぜひ他の記事も読んでいってね!

それでは!