ボクシング

【ボクシング】ディフェンスを極める際の考え方を伝えるよ!【一人でも練習できる】

初心者ボクサー
初心者ボクサー
ディフェンスがうまくなっていく実感がありません。上達させるためのコツって何かありますか?

こんな悩みに回答するために、

  • ディフェンスを効率的に上達させる際の考え方
  • 一人でも出来るディフェンスの練習法

こんなことについて解説するよ!

また、記事に入る前に僕のボクシング歴を解説すると、

  • 週5のジムワークを2年継続
  • 対外試合に出場した経験あり
  • お世話になったジムは計4か所

ザっとこんなかんじ!

それなりにボクシング経験はあるので、きっと参考にしてもらえるんじゃないかな。

ディフェンス技術を向上させるシンプルな考え方

データが書かれた資料の画像

ボクシングのディフェンス技術を上達させる考え方はシンプルで、

状況を細かく分解して、一つ一つに対策をする!

これだけ!

もう少しかみ砕いて言うなら、

  • 最初に飛んでくる可能性のあるパンチ
  • その次に飛んでくる可能性のあるパンチ
  • 更にその次に飛んでくる可能性のあるパンチ

これらを整理して考えるってことね!

具体的なイメージを使って解説するよ。

最初に飛んでくるパンチ

相手が自分と同じ「ボクシング初心者」のケースで想定してみるよ!

その場合、「入り」となる最初のパンチで飛んでくるのは、

  1. 捨てパンチとしての軽いジャブ
  2. 体重のかかった重めのジャブ
  3. 捨てパンチとしてのストレート
  4. ボディへのストレート

ほぼ確実にこの4つのどれかに限定される!

だから、要するに、

  • 脇を締める
  • ガードを固めておく

こういった当然のことが出来ていれば、恐れる必要はないし、ディフェンスの意識としては無視をして構わない。

むしろ大事なのは、目をしっかり開いて、次にどんなパンチが来るのか判断をすることだよね!

次に飛んでくるパンチ

この次に飛んでくるパンチは何か?

ここで大事になってくるのが、距離感を見ることね!

距離が近い場合、飛んでくるパンチは、

  1. 肘が伸び切らないストレート
  2. 左フック
  3. 左ボディ

この3つのどれかに限定される。

ソウ

一方、距離が遠いままだと、ストレート系のパンチに限定されたままだよ

ここで、基本的なディフェンスの姿勢が取れていれば①は恐れる必要はないよね!

だから次に相手を見る際に注目すべきポイントは、

  1. 前腕の肘が上がってないか(左フック)
  2. 自分から見て上体が右側に曲がってないか(左ボディ)

この2点になる。

ソウ

こんなかんじで、一つ一つの状況を分解して考えていくと、ディフェンス能力を効率的に向上させることができるよ!

実際の練習にどう取り入れていくか

基本的な考え方が分かったところで、この考えを実際にどう使っていくのか解説するよ!

手順としては、

  1. まずは紙に書き出す
  2. シャドーボクシングで身体に覚え込ませる
  3. スパーリングを行う
  4. ①で書いた紙を、スパーリングの反省点を踏まえて加筆・修正する
  5. ②のシャドーボクシングで再び、身体に覚え込ませる

こんなかんじ!

見てもらえば分かるとおり、①・②は自分ひとりで行うディフェンス練習になってるよ!

ソウ

スパーリングをやらせてもらえない段階の初心者ボクサーでも出来るディフェンス練習だよ!

①まずは紙に書き出す

先ほど解説したようなかんじで、状況別に、

  • 飛んでくる可能性のあるパンチ
  • 相手どこを観察すべきか
  • 身体のどの部位を守るべきか

こんなことを注意しながら、パターンを整理していこう!

この際の注意点としては、

「まずはレベルの低いボクサーで想像すること」

かな!

というのも、本気で色々とイメージを膨らませようとすると、

  • ロングフック
  • アッパー
  • 右フック
  • ストレートのダブル

この辺りのパンチも想像する必要がある。

とは言え、現実的にこれらのパンチを使ってくるボクサーを初心者のレベルでは見た事がない!

せいぜい、

  • 左ジャブ
  • 右ストレート
  • ボディストレート
  • 左フック
  • 左ボディ

この5つだけを想定しておけば十分じゃないかな!

また、この段階ではあまり複雑に考えるのも避けた方が賢明!

例えば、ジャブ一つとっても

  • いわゆる「普通のジャブ」
  • 重いジャブ
  • 拳を立てるジャブ
  • 下から飛んでくるジャブ
  • フックぎみのジャブ

こんなかんじで多種多様。

これらを一つ一つの状況で考えるのはかなり骨が折れる!

とりあえずこの段階では、シンプルに「普通のジャブ」でイメージして、まずは紙をいったん完成させよう!

②シャドーボクシングで身体に覚え込ませる

パンチのパターン化と対策を整理することができたら、次はそれを身体に覚え込ませよう。

スパーリングで色々と試したい気持ちはあるだろうけど、まずはディフェンスの動きを身体に覚え込ませよう!

このステップは、

  • 野球で例えるなら「素振り」
  • 空手で例えるなら「型」

に相当する、ディフェンスの基礎となる部分。

ここでスムーズに動けないようであれば、スパーリングでもほぼ確実に実践できないので、しっかり身体に覚え込ませよう。

③スパーリングを行う

ここは特に解説することはないかな!

このパンチが飛んで来たらこうディフェンスして…

なんて呑気なこと言ってるヒマはないはずなので、身体が動きを覚えてると信じて全力でスパーリングしてみよう!

④先ほど書いた紙に加筆・修正を行う

スパーリングをした結果、

  • イメージどおり動けなかった
  • 想像と違うパンチ飛んできた
  • 想定してたパンチが防げなかった

色々な反省点があるかと思う。

これらを先ほどの紙に加筆・修正を行おう!

そして、紙の修正を終えたなら、再び、シャドーボクシングで身体に動きを覚え込ませるようにしよう!

まとめ:ボクシングを極めるコツを解説したよ!

「まとめ」と書かれた画像

今回の記事をまとめると、

Point
  • ディフェンス技術を高めるには、「状況を細かく分解する」という考えが重要
  • その上でディフェンスが上手くなるには次のステップが効率的
  • ステップ①:まずは細かく分解した状況を紙に書き出す
  • ステップ②:整理した内容に沿ってシャドーボクシングを行う
  • ステップ③:スパーリングで試す
  • ステップ④:スパーリングの反省を踏まえて紙に加筆・修正を行う

こんなかんじ!

ディフェンスって、オフェンスと比較すると、上達の方法がフワッとしていて練習方法に悩みがちじゃない?

だから、この記事が参考になったら嬉しいな!

さて、今回の記事では「ボクシングのディフェンスを極めるコツ」について解説したけど、僕のブログでは他にも、

  • ボクシングをやったらモテるって本当?
  • ボクシング選手ってパンチを受けても痛くないの?
  • ボクシングって独学でも学べるの?

こういった「ボクシングに関する様々な情報」を発信してるから、ぜひ他の記事も読んでいってね!

それでは!