今回は「これから勉強習慣を身につけたい社会人にオススメしたい勉強法」を解説するよ!
先に僕の自己紹介をすると、
- 周囲の人から「お前は飽きっぽいヤツだ」とよく言われる
- 仕事が基本的に8時以降に終わる
- 2人の小さい子どもがいるので日中は自分の時間が持てない
こんなかんじ!
こんな僕でも毎日1時間の勉強時間を継続できている方法なので、きっと参考になるんじゃないかな!
目次
1日1時間の勉強をすれば社会人の上位数%
まず、何より知っておいて欲しいのが、日本の社会人の勉強時間について。
総務省が公表した「平成28年社会生活基本調査」という調査によれば、
「有業者が『学習・自己啓発・訓練』に充てる時間は1日当たり平均6分間」
こんなかんじ!
もちろんこれは、みんなが1日6分の勉強してるわけではなくて、
- 大半の社会人:全く勉強をしていない
- 少数の社会人:1日に数時間の勉強する
こういうことだよね。
確かに考えてみれば、
- 会社の同僚
- 友人
- 自分が幼い頃の親
- 通勤電車内の社会人
これらを考えてみたとき、どれだけの人が勉強してるかって話だよね。
少なくとも僕の周りに「コイツ毎日努力してるだろうな」って人は10%もいなかった
つまり、毎日たった1時間でも自己投資をすれば、それだけで上位数%の努力をしてるって言えるんだ!
まずは通勤時間での勉強から始めよう
じゃあ本題。勉強習慣の身に付け方だけど、
まずは通勤時間に勉強することから始めよう!
理由としては次の3つ。
- 勉強を習慣化しやすい
- 高い集中力で勉強できる
- 「時間が無い」という言い訳ができない
それぞれ解説していくよ!
①勉強を習慣化しやすい
「通勤時間=勉強する時間」とすれば、何も考えずに勉強ができる!
何かを継続したいなら、絶対に意思の力なんかに頼ってはダメ!
人間の意思の力なんてたかが知れてるよ。
大体の人は、始めて1週間も経つ頃には、
- 今日はちょっと疲れてるから
- なんか調子にのらないから
- やらなきゃいけないのは分かってるけど、どうしてもやる気が起きない…
こんな理由を勝手に見つけ出してきては、自分を許してしまいがち!
そしていつの間にかフェードアウトしていく…
だからこそ、意思の力に頼らずに勉強できる環境を作る必要があるんだ!
意思の力に頼らずとも何かを継続するには、
- 毎日、決まった時間に決まった量の時間を確保する
- やらざるを得ない状況に追い込む
この2つが重要になってくる!
その点、「通勤時間=勉強する時間」と、あらかじめマイルールを決めておくと①はカバーできる。
要するに、通勤時間に勉強をすると習慣化しやすい!
②高い集中力で勉強ができる
通勤する際のよくあるパターンって、
- 家から駅までの徒歩
- 電車
- 乗り換え
- 電車
- 駅から職場までの徒歩
こんなかんじかと思う!
実はこれって、集中力を持って勉強するにはスゴイいい環境なんだ!
というのも人間には、
- 集中力は15~20分程度しか保てない
- 制限時間がある方が集中力が増す
こんな性質があるんだ。
この「短時間の作業+休憩」の組み合わせは、ポモドーロ・テクニックと呼ばれる有名な集中法だよ!
通勤時間に勉強すると、高い集中力をもって勉強ができるよ!
③「時間がない」と言い訳できない
何かを習慣化するときの一番大きな壁が、「時間がないから」 。
「通勤時間=勉強時間」と決めておくと、「時間がない」って言い訳を潰せるよ!
毎日通勤するんだもん。言い訳なんか出来っこないよね
だから、これから勉強を始める社会人には、まずは通勤電車で勉強を始めることをオススメしたい。
まずはハードルを下げた勉強から
とりあえずここまでの話で、
- 社会人が勉強することのメリット
- 毎日必ず決まった時間に勉強ができる環境の考え方
これらについては説明したけど、
こういう人はけっこう多いかと思う。
そんな人に向けて、手軽にサクッとできる勉強法を3つ紹介するよ!
具体的には、
- YouTube
- 読書(マンガ)
- 耳で聴く読書
このあたり!
まずは「勉強=楽しいもの、当たり前な習慣」という感覚になろう
Youtube
言わずと知れたYouTube。
エンタメ系のコンテンツが多い印象だけど、最近では、その道のプロによる有料級の動画がたくさん投稿されてるよ!
僕がオススメしたい人はリベ大の両学長!
- お金に関する正しい知識
- 自分なりの人生観の見つけ方
など、有益な情報を毎日発信しているよ!
とりあえずYouTubeで勉強する人はこの人から学ぼう。
読書(マンガ)
読書と言っても、文書ばかりの本を読む必要はないよ。
読書で大事なのは、
- 情報を手に入れられること
- その情報で自分が行動できること
この2点。
だから、その本を読んで自分が行動できるなら、マンガでも全く問題ない!
むしろマンガの方が頭に入ってきやすいし、心理的ハードルも低いし、心にも響きやすい
マンガで勉強できる本はたくさん出版されてるけど、僕のオススメは、「マンガで分かる心療内科~ストレスコントロール~」
この本では、
- ストレスの正しい捉え方
- ストレスを感じた際の正しい行動
こんなことを解説してくれるよ!
ストレス社会と呼ばれる現代を生きていく上で知っておきたい情報がたくさん詰まった1冊だよ!
通勤時間に限らず、現代を生きる全ての人に読んでほしい一冊
僕がこの本から学んだストレスコントロール法について、別記事で紹介してるから、ぜひ読んでみてね!
耳で聴く読書
そんな人には「耳で聴く読書」をオススメするよ!
理由としては、
- 満員電車でも気にせず本が読める
- 最初は無料なのが嬉しい
- スマホ一台で勉強できるので楽
- 歩いてる最中も勉強ができて、時間を有効活用できる
こんなかんじ!
両手を一切使わないから、満員電車や歩いてる最中にも勉強ができるのは嬉しいね
使うアプリは、①最初は無料で使える②それなりに知名度のあるアプリ、ってことで、
これらを使っておけば問題ないよ。
ただ、アマゾンオーディブルは最初の1冊しか無料にならないので、初めての人は1ヶ月間無料で使えるaudiobookがオススメ!
1ヶ月後に解約するのを忘れないように、リマインドの設定を忘れずにね
通勤時間に勉強して周囲に差を付けよう!
今回は「これから勉強習慣を身につけたい社会人にオススメする勉強法」を解説したよ。
まとめると、
- 社会人の1日の平均的な勉強時間は6分
- 継続しやすく、集中もできる通勤電車での勉強をオススメ
- まずは、YouTube、マンガ、耳で聴く読書で勉強を開始する
ザっとこんなかんじ!
冒頭でも解説したとおり、
社会人の大半は、ビックリするくらいに勉強をしない!
だからこそ、「何か勉強をすべきじゃないか」と考えた、今この瞬間が本当にチャンスなんだ!
今が人生で一番若い日。
後悔しないように、新しいことに挑戦していこうね!
それでは!