ライフハック

【劣等感で苦しい人へ】コンプレックスからは目を逸らさず行動すべき【アドラー心理学】

もっと身長が高かったら女の子にモテるのに…。こんな自分がイヤになる…

今回はこんな人に向けて、「劣等感やコンプレックスがあっても問題ない」という事について解説するよ!

劣等感は生きてる限り、誰もが持ってるものだし、苦しいもの。

でも、劣等感があるからこそ人は頑張れるとも捉えることができる。

この記事を読んだら、きっと自分の劣等感に自信を持てるようになるんじゃないかな!

また、今回の記事は「マンガで分かる心療内科~アドラー心理学編~」を参考にしたよ。

この記事に少しでも興味を持ったら、ぜひ実際の本も買ってみてね!

ソウ

売ってない本屋さんも多いので、ネットで買うのがオススメだよ

アドラーって誰?

アドラーはオーストラリアの精神医学者で、

  • アドラー
  • フロイト
  • ユング

これら三人で「心理の三大巨頭」と呼ばれたりするよ。

フロイトやユングなどと比べ、知名度は低いけど、多くの心理学者がアドラーの影響を受けたとされてるんだ。

ソウ

「7つの習慣」を書いたコヴィーもその一人だよ

ということで、アドラーについて簡単に解説したところで、本題の「劣等感」について解説してくよ。

劣等感があるから人は頑張れる

劣等感と聞くと、何となく「苦しく、悪いもの」という認識があるかと思う。

でもアドラーに言わせると、

むしろ劣等感があるからこそ、人は頑張れるんだ!

具体的には、

  • 〇〇だから仕事をできるように頑張ろう
  • ××だから絶対に痩せてやる
  • △△のために、何とかお金を稼いでやる

こんなかんじね。

ソウ

空腹感があるからこそ、食事をして成長できるようなものだね!

そもそも完璧な人間なんかいない。

全ての人は劣等感を持っていて当然だし、むしろ劣等感があるから頑張れる。

だから劣等感を恥じる必要は一切ないんだ!

劣等感の重要性を解説する画像

努力ではどうしようもない劣等感

でも、「背が低い」とか、努力で変えられない劣等感もあるんじゃない?

確かに、努力で変えられない劣等感もあるように思える。

例えば、

  • 身長が低い
  • 若くない
  • ハゲている

これらのものが相当するかと思う。

でも、これらは表向きの劣等感に過ぎないので、

「それがあると何が困るか?」

こんな視点で考えてみてほしい。

そうすると、根本的な劣等感が分かるようになるし、解決のための具体的な行動をとることが出来るんだ。

例えば先ほどの例で言うなら、

  • 身長が低いからナメられる → ナメられないように格闘技を習う
  • 若くないから結婚できない → 結婚に向けて出会いのチャンスを作る
  • ハゲてるからカッコよくない → ファッションを極めてカッコよくなる

こんなかんじね!

「劣等感が強すぎて攻撃的な人」の捉え方

でも劣等感が強すぎて、異常に攻撃的な人がいない?

そんな人は「劣等コンプレックス」に陥ってる可能性があるよ。

アドラーは、「劣等感」と「劣等コンプレックス」を

  • 劣等感:前向きに頑張るためのエネルギー源
  • 劣等コンプレックス:劣等感を行動で解消することを諦め、歪んだ心になること

こんなかんじで、明確に区別しているよ。

ちなみにこの「劣等コンプレックス」は、

  • 攻撃
  • 自慢
  • 不幸のアピール

これらに分類することができる。

ソウ

これらの劣等コンプレックスについて、簡単に解説するよ

①攻撃

例えば「成功できない」という劣等感がある人が、

  • 「アイツは悪いことをしたから成功してるんだ」
  • 「失敗した。ざまあみろ」

こんなふうに、成功者に嫉妬したり悪く言うのが該当するよ。

ソウ

「社会で話題になりたい」って劣等感から犯罪を起こす人もこのタイプ

②自慢

俺、こんないい会社に入ってるんだぜ!

こんなふうに、自慢をする人は「優越コンプレックス」に分類されるよ。

この手の人は、自分は優れているとアピールすることで劣等感から目を逸らそうとしているんだ。

でも残念ながら、本当に成功している人は自慢なんてしない。

自慢というのは劣等感の裏返しであり、劣等感から目を逸らしている証明でもあるんだ。

不幸のアピール

俺、最近フラれてばっかりなんだよね~

こんなふうに、劣等感をあえて口にする「不幸のアピール」の背景には、

  • 「気にしてない」と自分を装いたい
  • 「大変だね」と言われて劣等感を少しでも減らしたい

こんな思いがある。

不幸のアピールをすると、「不幸になるだけの理由があるんだな」と受け取られてる可能性があるので要注意。

ソウ

こんなかんじで、劣等感の先にある「劣等コンプレックス」が問題なんだ

大事なのは行動すること

ということで結論。

これまで解説してきたように、劣等感自体は悪いものではないよ。

でも、劣等感から目を逸らすと「劣等コンプレックス」になり、様々な弊害が生じる原因になってしまう。

だから大事なのは、

自分の不完全さから目を逸らさない勇気を持って、行動すること!

これこそが唯一、そして最大の劣等感を解消する方法なんだ!

劣等感を行動へのエネルギー源にしよう

「まとめ」と書かれた画像

今回の内容をまとめると、

今回のポイント
  • 劣等感があるから人は頑張れる
  • 「劣等感があるけど行動できない」って人は根本的な劣等感に目を向けること
  • 「劣等感」と「劣等コンプレックス」は全くの別物
  • 劣等感から目を背けずに、行動すれば、人は成長していける

こんなかんじ!

さて、今回の記事は冒頭で説明したとおり「マンガで分かる心療内科~アドラー心理学編~」を参考にしたよ。

本書ではアドラー心理学の他テーマとして、

  • トラウマなんて存在しない
  • 「幸せ=貢献」である
  • 嫌われても気にする必要はない

などを分かりやすく解説してくれている。

なので、今回の記事や他テーマに興味を持ったら、ぜひ本を購入してみてほしい。

ソウ

数百円で買えるのに色んなことが学べるので、個人的にはかなりお得かと思う。

この記事と今回紹介した本が、あなたの人生に良い影響を与えることを願ってるよ。

それでは!