ライフハック

【口ゲンカが苦手な人へ】素早く言い返すための具体的なコツを解説するよ!

はぁ…今日も言い負かされちゃったよ…

こんな人に向けて、今回は「素早く言い返す技術」を解説するよ!

  • 弱気で他人にモノが言えない…
  • 口が回らず言い返しても言い負かされる…
  • 人間関係を壊したくなくて言い返せない…

こんな事に悩んでいる人は多いかと思う。

口ケンカでは勝てないから、言い返さずに過ごすことで、一応の人間関係をキープしている人も多いはず。

でも正直、納得できないよね。

  • 思い通りにいかないとすぐキレる上司
  • ナメた態度で関わってくる同僚
  • 何かと無理な注文をつける取引先

こんな人たちに怒りを感じたのは一度や二度ではないかと思う。

そこで、この記事では、

  • リスクは最小限に抑えつつ
  • 相手の攻撃を骨抜きにする

こんなノウハウを伝えていくよ!

ソウ

この記事を読めば、口ケンカが苦手でも言い返せるようになるはず

ちなみに、今回の記事は「ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術」を参考にしたよ!

この本だけど、

  • 世界中で行われた実験結果を根拠にした内容
  • 現役の精神科医が心理学な観点から解説

こんなふうに信憑性は抜群!

なので、もしこの記事が参考になったら、ぜひ実際の本を読んでほしい。

ソウ

マンガは『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』の作者Jamさんが担当してるよ

いい人は損をする

「勘違い!?」と書かれた画像

まず一つ知っておいてほしいのが、

いい人は確実に損をする!

ってこと。

ソウ

「いい人=悪口を言われてもガマンする人」ってイメージね

理由としては、

誹謗中傷を受けたときに抵抗しないと、周囲から「アイツは魅力がない」とみなされるから!

こんなかんじ。

これについて、こんな実験を紹介するよ。

不幸に遭う理由と「魅力」に関する実験
  1. 被験者に「電気ショックで苦しむ人」の映像を見せる
  2. その後、被験者をA・B・Cの3つに分類する
  3. Aには「実際は電気ショックを受けておらず、ただの演技」と解説する
  4. Bには何も説明せず「不当に電気ショックを受けてる」と思わせる
  5. Cには「電気ショックを受ける代わりに$30の報酬を貰う」と解説する
  6. その後、被験者に「電気ショックを受けている人は魅力的か?」と質問をした
  7. その結果、Bは「魅力的ではない」との回答が多かった

こんなふうに、人間は「不当な不幸に遭遇する人=魅力がない人」と判断するんだ。

ソウ

理由をつけて、その状況を正当化することで「自分だけは大丈夫」と安心したいんだとか

だから他人からの誹謗中傷は、対処しないと確実に自分が損をすることになるんだ!

誹謗中傷に抵抗しないと抵抗できなくなる

ボクサー犬の画像

そしてもう一つ知っておきたいことが、

ツラい体験は受けたままにすると、行動を起こせなくなる!

ソウ

心理学的には「学習性無気力」って言うんだ

これについても、こんな実験がある。

電気に耐えた犬と抵抗
  1. 犬をオリに閉じ込め、その犬に電気ショックを与え続けた
  2. その後、オリの出口を開けた
  3. しかし、犬はオリから脱出しようとしなかった

これは人間も同じこと。

ツラい体験をそのままにすると、仮に逃げ出すチャンスがあったとしても、

どうせ何をしてもムダだし、もういいや
って諦めて、行動できなくなるんだ。

ソウ

だから、批判してくる相手には、必ず立ち向かうべきなんだよ

口ゲンカの勝敗は「口数」で決まる

口ゲンカをふっかけてくる輩

自分は頭も回らず、とっさに論理的な意見が言えないから口ゲンカに弱いんだ…

こう考える人は多いけど、これは誤解。

なぜなら、口論の勝敗を左右するのは「口数」だから

これについて、こんな実験結果があるよ。

発言回数と意見の通りやすさ
  • 被験者を5名のグループに分ける
  • 彼らに「砂漠で生き残るために大切なもの」について議論をさせた
  • その結果、一番多く話してた人の意見がもっとも採用された

口論に負けた後って、

  • 知識不足で負けた…
  • もっと理論武装すべきだった…

こんなふうに思うかもしれない。

でも、実際はもっとシンプルで、「口数の多さ」で勝敗が決まるんだ!

ソウ

「発言が多い=信頼性が高い」って無意識に思ってるみたいだね

だから、口論で負けることを恐れずにガンガン立ち向かっていってほしい。

具体的な「言い返す」コツ

「ポイント」と書かれた画像

少し前置きが長くなったけど、具体的な「言い返すコツ」を解説するよ。

といっても、口下手なあなたは相手の攻撃をかわすことが一番大事。

受け流し方さえ知ってれば、相手の悪口を冷静に聞けるので、相手の隙を見つけやすくなるんだ。

ソウ

隙が見つかれば、あとは自信を持って言い返すだけ!

それで、批判を受け止めるコツってどんな方法なの?

心理学者のネルソン・ジョーンズによれば、こんな戦術が有効だそう。

批判に対処する5つの戦術
  1. 反射の戦術
  2. 分散の戦術
  3. 質問の戦術
  4. 延期の戦術
  5. フィードバックの戦術

これらについて解説していくよ!

①反射の戦術

誰かに突然の宣戦布告をされても勢いに飲まれたらダメ!

こんなときは、

とにかく相手の発言を要約して返す!

まずはこれを徹底しよう!

この「反射の戦術」は、

  • とりあえず自分の心を落ち着けるための時間稼ぎになる
  • 「話を聞いてますよ」と好意的なメッセージを伝えられる
  • 相手の苛立ち具合を大まかに察することができる

こんなメリットがあるんだ!

そして、ここでのポイントは、相手の意見を否定も肯定もしないってこと。

というのも、すぐに肯定や否定をすると、

  • 肯定した場合 → 相手の意見を飲まざるを得ない雰囲気になる
  • 否定した場合 → 相手の攻撃が更に加速する

こんなふうに苦しい展開になりがち。

まずは肯定も否定もせずに話を聞く」というのは、交渉で重要なコツなので、ぜひ覚えておいてね!

ソウ

「とりあえず謝る」って選択肢だけは避けようね

②分散の戦術

相手の話を聞いてみて、

  • どう考えても自分に非がある
  • 相手が決定的な証拠を握ってる

こんな場合があるかと思う。

こういうときは、

「〇〇についてはゴメン」

みたいに、その部分”だけ”を認めよう。

ソウ

あくまでも負けを認めるのは、その一部分だけね

そして、その「小さな負け」を認めたらいつまでも引きずらないこと!

弱気な態度を見せたら、相手はどんどんつけあがるので、「小さな負け」を認めたら、冷静な態度で接しよう!

ソウ

相手がほじくり返してきても、その部分”だけ”を認めること

③質問の戦術

これはシンプルに、「どうしてそう思うの?」と理由を掘り下げて聞くこと。

ここで注意したいのが、必ずに「反射の戦術」と「分散の戦術」を使うってこと!

こういったとき、大半の場合、相手は自分に答えを求めているかと。

そんな中で、相手の発言にいきなり質問を被せようものなら、

質問に質問を返すな!
と激昂されかねないからね。

とはいえ、質問することには、

  • 相手に「話を聞いてます」って印象を与えられる
  • 相手の熱が冷めるまでの時間稼ぎになる

こんなメリットがあるんだ。

なので、タイミングを伺いつつも、一度は質問してみてほしい。

④延期の戦術

人は「雰囲気にのまれてしまう」ということがよくある。

そうならないためには、

  • 「考えさせてください」
  • 「持ち帰ってもいいですか」

など、回答を延ばすのが効果的なんだ。

回答を延期できれば、どんなに勢いに押されていても、戦況を立て直せるはず!

ここでのポイントは、

その場での回答を求められても、粘り強く、結論を延期させてもらうこと!

高威圧な態度で即答を求めてくる場合、

  • 実は論理が破綻している
  • 少し突けばボロが出る

こんな意見である事が非常に多いんだ。

だからこそ、相手が即答を求めるなら、なおさら回答は延期すべきなんだ!

ソウ

後日、準備万全の状態で、自分に有利な展開に持ち込もう

⑤フィードバックの戦術

フィードバックっていうのは、

「相手の状態を評価して、その評価を再び相手に戻すこと」

だよ。

具体的には、

  • 「あなたは少し怒っています」
  • 「声が大きいですね」
  • 「さっき、〇〇と言いましたね」

こんなかんじね。

この「フィードバックの戦術」の中でも、特に使いやすいのが「相手の言い方」を指摘する方法だよ!

イメージとしては、

  • 「そんな強い言い方をする必要はないかと思いますが…」
  • 「すみません。ちょっと聞き取りにくくて…」
  • 「もう少しゆっくり話してもらえませんか?」

こんなかんじ!

油断させておいて終盤にたたみかける

相手をKOしたカンガルー

相手に反論する場合に焦りは禁物。

  1. 相手の話を要約する
  2. 小さく認めてあげる
  3. 質問を重ねる
  4. 「相手の言い方」を指摘する
  5. (場合によっては)回答を延期する

これらを駆使して相手の話を受け止めつつ、まずは矛盾点や言い過ぎな言葉など、反論の機会を探ろう。

そして相手が色々と話し終えた段階で、

  • 「先ほど言っていた〇〇についてですが…」
  • 「先ほど〇〇と仰いましたが、それは少し違うかと思います。」

こんなふうに一気に反論していこう。

こうやって相手が話し終えた段階で反撃に転じることで、相手は不意をつける、体勢を立て直すのが難しくなるんだ。

ソウ

手ごわい相手でも、後半に戦力を絞って反撃をすれば、勝率は上がるはず

ここで注意したいのが、

やられた分だけやり返すこと!

え、反撃できるなら徹底的に戦うべきじゃないの?

喧嘩を売ってきた相手をボコボコにしたい気持ちはよく分かる。

でも、徹底的に相手を潰しにかかると、

  • 口が上手い相手から猛攻撃を受けることになる
  • その後の人間関係が面倒になる
  • 最悪、自分が「悪者」になる

こんなリスクがあるんだ。

だから、言い返す際は「やられた分だけやり返す」留めるなんだ

「言い返す技術」を身につけてストレスフリーに近づこう

「まとめ」と書かれた画像

今回は「素早く言い返す技術」について解説したよ!

素早く言い返すコツ
  1. 相手の話を要約する
  2. 小さく認めてあげる
  3. 質問を重ねる
  4. 「相手の言い方」を指摘する
  5. (場合によっては)回答を延期する
  6. 反撃は最後にまとめて行う
  7. やられた分だけやり返す

これで口論が苦手な人でも抵抗できるはずなので、ぜひ試してみてね!

また、この記事は「ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術」を参考にしたよ!

この本には、今回紹介した内容以外にも、

  • 攻撃をしてくる人の心理状況
  • 説得力が増す一言
  • 暴言やセクハラへの返し方

など、口論が苦手な人にとって有益な内容がたくさん掲載されてるんだ。

なので、もし今回の記事に興味を持ったら、マンガも読んでみてね!

ソウ

千円程度で口ゲンカの苦手意識を減らせるなら安いものじゃない?

この記事と今回紹介した本が、今後のあなたの人生によい影響を与えてくれることを願ってるよ。

それでは!